忍者ブログ
other side of psychokinesis_telepathy
« 2025.05. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »
[63]  [62]  [61]  [60]  [59]  [58]  [57]  [56]  [55]  [54]  [53
RSS表示パーツ

[PR] #
10,May,2025 Saturday - 13:45 # |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第45回 愛知杯(GⅢ) #
14,Dec,2007 Friday - 22:45 # |
・3連複軸1頭流し 的中

【軸馬】
ディアデラノビア 1着

【相手】
ピースオブラヴ 4着
アドマイヤキッス 3着
アルコセニョーラ 7着
マイネカンナ 5着
ニシノマナムスメ 2着
ディアチャンス 8着
ランペイア 6着

21点×100円=2,100円 購入
払戻 100円×12.7=1,270円

今回は、今までの課題の集大成のようなレースです。
修正する方向を見極めるには大事な機会になりそうです。
それでは予想へ。

軸馬候補は能力上位組からです。
左から馬名、レイティング、スピード指数、人気評価 上位は太字、人気評価は全馬の上位2頭が太字

アドマイヤキッス  67.7  82 D
ディアデラノビア  67.1  80 B

この2頭は差のない接戦を繰り返しています。
前走のエリザベス女王杯は両馬共に勝ち馬に0.6秒差、その前の府中牝馬Sではアドマイヤが0.4秒差でディアデラが0.5秒差、安田記念は大きな差があったものの、その前のヴィクトリアマイルでは両馬共に0.3秒差。
実オッズでどの程度の差が開くかは分かりませんが、中京未経験のディアデラノビアの方が人気が下になると思われます。
このレベルになると中京未経験がそんなにマイナスになるとは思えないので、人気の無い方が配当的においしいのではないでしょうか。
レイティングもスピード指数も僅差なので、人気評価の高いディアデラノビアを軸に指名します。
ただ、攻め過ぎた感のある調教が気にはなりますが・・・

相手に決定する能力上位組は以下の通りです。
左から馬名、レイティング、スピード指数、人気評価 人気評価は全馬の上位2頭が太字

ピースオブラヴ   64.7  88 C
ニシノマナムスメ  64.3  90 C
ディアチャンス   66.9  87 B

ピースオブラヴは穴になるでしょう。距離が嫌われるのでしょうね。マイネルラヴの産駒でもありますし。
ニシノマナムスメは3歳にしてこのレイティングは評価できます。500万下を卒業すると、1000万、1600万と一発でクリア。こういう馬は強いです。速い展開に飲まれなければ、武豊と手が合うようですし、頭まであるかも知れません。
ディアチャンスは勝つタイプではないので3着狙いでしょう。世間が言う程上がり目がある内容でもないですし。

ここで問題があります。
いつもならば、このグループにヤマニンアラバスタが入ってきますが、人気評価の新しいルールでカットになります。穴としての石橋守はあまり妙味はないのですが、2走前、3走前と不利(スタートミス?)があって、不当な人気になりそうなら、やや上がり目ありの能力上位組なので、もったいない気もしますが、今回は新ルールに従います。


次は相手候補です。
ここも新ルールを適用します。
相手筆頭は、従来のココの予想ではテイエムプリキュアですが、人気評価の新ルールと共にカット対象。
代わりに候補に挙がるのが以下の馬。
左から馬名、レイティング、スピード指数、騎手ランク、人気評価 上位3頭は太字、人気評価は全馬の上位2頭が太字

アルコセニョーラ  63.2  87 S13 B

これが来るようだと、先週の中日新聞杯のアドマイヤオーラは、今後、買い目に入れなければならないでしょう。
今回は実験も兼ねて買い目に入れます。

次は従来の相手候補です。
左から馬名、レイティング、スピード指数、騎手ランク、人気評価 上位3頭は太字、人気評価は全馬の上位2頭が太字

シェルズレイ    62.6  89 A30 B
マイネカンナ    61.8  90 A35 A
トップセラー    62.2  85 A32 B
ランペイア     61.7  96 D- S

うまい具合に穴騎手が揃いました。
ここの取捨は簡単です。
頭数的に全馬を押さえても良いのですが、中京コースは4角を番手で廻っての好走は難しい傾向にあります。
能力のある馬なら話は別ですが、このメンバーでは能力がある部類には入りません。
よって、4角を番手で廻りそうなシェルズレイやトップセラーは不要と思われます。
買い目に残すランペイアの鮫島良は非常に心配ですが、松田国の2頭出しのうち、期待の掛けているのは、明らかに所属の鮫島良の方ではないでしょうか。

最後に、従来のココの予想では、更にスマイルフォライフ、ナスノフィオナが検討候補に入るのですが、前者がレイティングの最低基準値の新ルールに、後者が人気評価の新ルールに引っ掛かってアウトです。
ひょっとしたら、ハンデ戦で牝馬限定戦なので、レイティングの最低基準値をもう1段下げても良いかも知れませんが、様子を見てみる事にします。
久し振りに重賞に芹沢が出てきたので買いたいところではありますが・・・
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
« 第24回 フェアリーステークス(JpnⅡ)  HOME  競馬予想回顧 2007.12.8~2007.12.9 »
今週の重賞・競馬場の天気


Recent Trackbacks
    Recent Comments
    QRcode
    Seach this site
    忍者ブログ [PR]