ダラダラと長いサイドバーへの対策として横型カレンダーを設置しました。
実際、カレンダーって見ないですよね?
本来のカレンダーの使い方をしている人なんて、ほとんどいないんじゃないかなぁ?
それで、横型でも良いかと思いました。
この方がずうーっと省スペース!
ただ、土曜日と日曜日には色をつけたかったかも。。。
でも、やり方わからない。。。orz
実際、カレンダーって見ないですよね?
本来のカレンダーの使い方をしている人なんて、ほとんどいないんじゃないかなぁ?
それで、横型でも良いかと思いました。
この方がずうーっと省スペース!
ただ、土曜日と日曜日には色をつけたかったかも。。。
でも、やり方わからない。。。orz
まずは、HTMLに以下の記述をします。
実際に入れたい場所を選んで記述すれば良いです。
私の場合は、タイトルブロックの下へ記述してます。
※1…前月にリンクしている記号ですが、お好きなものでOKです
※2…デザインのバランスが取れなかったのでスペースを挟んでますが、もっとスマートな設定があると思います(汗
※3…翌月にリンクしている記号ですが、お好きなものでOKです
横型カレンダーを配置したブロックのid="CalenderBlock"とカレンダーそのもののclass="Clender"の表示設定をスタイルシートで行います。
記述は以下の通りです。
※1…フォントは好みで設定して下さい。無くてもOKです。
上記のスタイルシートの記述の数値を変えれば、おおよそのブログにマッチするはずです。
実際に入れたい場所を選んで記述すれば良いです。
私の場合は、タイトルブロックの下へ記述してます。
<div id="CalendarBlock">
<div class="Calendar">
<a href="<!--$plugin_calendar_prev_link-->">&laquo;</a> ※1
<spacer size="10" type="horizontal"> ※2
<!--$plugin_calendar_now_year-->.
<!--$plugin_calendar_now_mon-->.
<spacer size="10" type="horizontal"> ※2
<!--plugin_calendar_date-->
<!--$calendar_date_day-->&nbsp;
<!--/plugin_calendar_date-->
<a href="<!--$plugin_calendar_next_link-->">&raquo;</a> ※3
</div>
</div>
※1…前月にリンクしている記号ですが、お好きなものでOKです
※2…デザインのバランスが取れなかったのでスペースを挟んでますが、もっとスマートな設定があると思います(汗
※3…翌月にリンクしている記号ですが、お好きなものでOKです
横型カレンダーを配置したブロックのid="CalenderBlock"とカレンダーそのもののclass="Clender"の表示設定をスタイルシートで行います。
記述は以下の通りです。
/**************************
横型カレンダーのデザイン設定
**************************/
#CalendarBlock {
width: 580px;
height: auto;
margin: 0 0 0 220px;
padding: 5 0 5 0px;
background-color: #fff;
overflow:visible;
}
.Calendar {
color: #000;
font-weight: nomal;
font-style: nomal;
font-size: 10px;
font-family:Helvetica,monospace; ※1
}
※1…フォントは好みで設定して下さい。無くてもOKです。
上記のスタイルシートの記述の数値を変えれば、おおよそのブログにマッチするはずです。
PR
この記事にコメントする
今週の重賞・競馬場の天気
Recent Posts
(05/05)
(05/05)
(05/05)
(04/08)
(04/08)
Categories
Recent Trackbacks
Recent Comments
- firefoxはテンプレの変更が反映されるのが遅い?
⇒Gall@管理人(12/15) - firefoxはテンプレの変更が反映されるのが遅い?
⇒Gall@管理人(12/15) - firefoxはテンプレの変更が反映されるのが遅い?
⇒CatBear(12/15)
Seach this site
Visiter