タイトルに画像を挿入します。
これをやるとブログに魂が入った感じがしますね(w
やり方はいつも通りに、
管理画面
↓
管理画面の設定
↓
[テンプレート作成/編集]の方式でテンプレートメーカ使用を選択
↓
テンプレート作成/編集
↓
TOPブロックの背景画像部の参照ボタンから画像を選択
↓
HTML編集のプレビューで確認してOKだったら、画像をアップロード(上部のボタン)
配置位置等は、後から編集できます。
これをやるとブログに魂が入った感じがしますね(w
やり方はいつも通りに、
管理画面
↓
管理画面の設定
↓
[テンプレート作成/編集]の方式でテンプレートメーカ使用を選択
↓
テンプレート作成/編集
↓
TOPブロックの背景画像部の参照ボタンから画像を選択
↓
HTML編集のプレビューで確認してOKだったら、画像をアップロード(上部のボタン)
配置位置等は、後から編集できます。
PR
サイドバーがダラダラと長いのって辛くありません?(w
そんな(どんな?)訳で、ブロックのレイアウトを少しいじります。
トップブロックを右に寄せて、空いたスペースにプラグインブロックを移動します。
ただ、トップブロックを右に寄せるだけだとおもしろくないので、高さを増して、プラグインブロックのダラダラ感を少しでも解消します。
タイトルスペースが大きくなってアピール度が増すので一石二鳥です。
そんな(どんな?)訳で、ブロックのレイアウトを少しいじります。
トップブロックを右に寄せて、空いたスペースにプラグインブロックを移動します。
ただ、トップブロックを右に寄せるだけだとおもしろくないので、高さを増して、プラグインブロックのダラダラ感を少しでも解消します。
タイトルスペースが大きくなってアピール度が増すので一石二鳥です。
今後のカスタマイズの為に、どのブロックがどの様に配置されているのかを知っておく必要があります。
前記事の要領で、テンプレート作成/編集画面に入り、上部の"背景色"をクリックします。
あとは適当に色をつけて、再確認して、構想を練ります。
前記事の要領で、テンプレート作成/編集画面に入り、上部の"背景色"をクリックします。
あとは適当に色をつけて、再確認して、構想を練ります。
あまりにも不恰好なので、今後のカスタマイズの準備として配置、フォントサイズ等を変更します。
管理画面
↓
管理画面の設定
↓
[テンプレート作成/編集]の方式でテンプレートメーカ使用を選択
↓
テンプレート作成/編集
これで、一気に変更する準備完了です。
管理画面
↓
管理画面の設定
↓
[テンプレート作成/編集]の方式でテンプレートメーカ使用を選択
↓
テンプレート作成/編集
これで、一気に変更する準備完了です。
別に左よりでも悪いことはないのですが、やっぱり見難いものです(よね?)。
スタイルシートに追記して、ブログ全体をセンタリングしました。
スタイルシートに追記して、ブログ全体をセンタリングしました。
今週の重賞・競馬場の天気
Recent Posts
(05/05)
(05/05)
(05/05)
(04/08)
(04/08)
Categories
Recent Trackbacks
Recent Comments
- firefoxはテンプレの変更が反映されるのが遅い?
⇒Gall@管理人(12/15) - firefoxはテンプレの変更が反映されるのが遅い?
⇒Gall@管理人(12/15) - firefoxはテンプレの変更が反映されるのが遅い?
⇒CatBear(12/15)
Seach this site
Visiter